ライターのろなもと申します。私は精神障害を患っていて、実家から離れてグループホームに入居しています。
しかし、そのグループホームがあまりにもうるさすぎて日々まいっています。
そこでの経験・苦悩を綴ってみます。
グループホームというのは障がいや病気などで自力で生活するのが困難な人達をサポートする施設ですね。療育手帳か精神障害手帳さえ持っていれば入居可能です。意外と一般人は知らなかったりするんですよね。
名前の通りグループで生活するため、様々なトラブルが起こり得るわけです。
お互いの障がいに理解がない人同士の言い争いや騒音問題など、今私の住んでいるホームでは日々のトラブルがものすごく多いのです。
グループホームに入居しているだけあってなかなかクセの強い人達が多いです。
例えば、
…という具合に色んなタイプの人がいます。それ故にケンカや物を投げる・壊すなどの問題行動もかなり見られます。
私が入居したホームでは私含め十人の利用者さんがいました。
部屋は一人一部屋なので十部屋以上もある大きなホームでした。
入居した当日に、みんなから「トランプして遊ぼう」とお誘いがありました。
しかし、私は一人で過ごすことを好んでいたので断りましたがそれでもしつこいお誘いが……。悪い人たちではないのでしょうがちょっとストレスです。
そんな感じに初日は過ぎていきましたが、やはり体力は吸われます。
それからというもの、物音が大きかったり、食事をしている最中に揉め事があったり、情緒不安定な人が部屋で物を投げてみんなを驚かせたりと問題が多かったです。
私自身がトラブルに巻き込まれるということは今のところありません。
一人で過ごすことを徹底すればみんなからちょっかいをかけられずに済みます。
それにしても世話人さんが十人の入居者に対して二人だけ、というのも心許ない……。
そして二年近くこのホームに住んでいますが今もなお騒音やケンカなどが耐えません。
正直かなりしんどい状況です。
グループホームでは様々な問題を抱えた人達が集まって生活をしています。そのためトラブルメーカーもいたりしていざこざが耐えないこともあります。
私が利用するグループホームだけが特別うるさいだけかもしれません。しかし、基本的にどこのグループホームでも集団生活である以上問題はつきものでしょう。
物音に敏感で神経質だ、という方には正直グループホームはオススメできません。私自身が大きな音が苦手なのではっきりと言えます。
集団生活ではどんな利用者にも一定の責任があると思います。できる範囲で、周りの人達に配慮してより良いプライベート空間をつくりたいところです。
(執筆 ろなも)