こんにちは、せりです!
今回は「忘れっぽい」人におすすめなアプリを紹介してみようと思います。リマインダーだけをしてくれるアプリや機能なら、スマートフォンアプリでは非常に多く存在しますね。ですが、非常に多すぎてなにがなんなのかわからないというのも現状です。
「実際どれが使いやすいの?」「どれがおすすめなんだろう?」といった、お悩みを持つ人は多いと思います。そこで、今回は私が実際に使ってみた、忘れっぽい人にお勧めアプリ3つを「こんな人にお勧めだよ!」「こんなアプリ内容だよ!」といった内容とあわせてご紹介します。
当然すぎて、「えっ?」と思う方も多いかもしれません。実はこのLINE、メモに使うこともリマインダーとして利用する事も出来るんです。メモはともかく、リマインダーとして利用できることを知らない方は意外と多いのではないでしょうか。
LINEで使えるリマインド機能、「リマインくん」という公式アカウントについてご説明します!
リマインくんは簡単に説明すると、「リマインドしてほしい内容と時間をトークで送ると、その時間に内容をリマインドしてくれる公式アカウント」のことです。「わざわざリマインダーアプリを開くのもめんどくさい。そもそもそれ自体を忘れる」という人やLINEを良く使う人にはおすすめの機能となっています。
リマインくんを友達追加すると、こんな内容が通知されてきます。
ではここに「7/21 9:00 LoveHandiにメールを送る」というタスクを付けてみましょう。
まずはリマインドしてほしい「メールを送る」といった部分を送信します。そして、例にあるように7/21と送信します。間違えてしまった場合はキャンセルと送信すれば取り消しが出来るため、さくさくと簡単にリマインドを追加できますね。
私はLINEとTwitterを非常に多く使用する、所謂SNS廃なのでこの機能は本当にありがたいなぁ、と思いました。また、思いついた時にとっさにLINEで送るだけでリマインドしてくれるのも簡単でやりやすいです。想いついたことを忘れる前に出来るため、このリマインくんはとてもいい機能だなぁと思います。スマートフォン版からは、リマインダー一覧を見る事も出来るので、「何をリマインドするんだっけ?」と忘れた時に見直せるのもポイントのひとつですね。
これは以前に執筆した「忘れっぽい」ADHD的特徴を持ったキャバ嬢が実践している、仕事上の3つの工夫 という記事でもご紹介したアプリですね。
アプリの中身としては「スケジュール管理、to do リスト作成、リマインダー機能、ノート(メモ)作成」といった非常に役に立つ、様々な機能を兼ね備えているアプリです。
このアプリのよい点としては、以下の点が挙げられます。
大まかにではありますが、6点このアプリのおすすめポイントを挙げてみました。このような無料で使えるアプリは他にも存在します。(Google Calendarなど) しかし、デザインが好みでないとみる気も出ない私にとってはLifebearの方が好みでした。そのため、シンプルなものがすきな方はGoogle Calendarを。華やかなものを使いたい人はLifebearにするなど好みに合わせてもいいかもしれませんね。
この「お薬ノート」というアプリは、他2つとはちがいお薬管理に使うアプリです。具体的にこのアプリが行ってくれる内容は、飲んでいるお薬自体を管理することと、お薬を飲む時間をリマインドしてくれます。
普通であれば夕食後に飲む、などと習慣づけることが出来るのでしょう。ですが、忘れっぽい人にとってはそれ自体を覚えておくこと自体がなかなか難しいことですね。そんな人におすすめなのが、このお薬ノートなのではないかと思います。お薬を飲んだら、服薬したとチェックする機能もあります。そのため「お薬飲んだっけ?」と飲んだかどうかを忘れてしまう、という方にもおすすめなアプリでもあります。
このなかで1つでも当てはまっている人は、このお薬ノートを使ってみてはどうでしょうか。
今回は忘れっぽいというADHD症状を持つ私が実際に使ってみたアプリのお話でした。
LINE→簡単なメモ、リマインドにお勧め。よくLINEを開く人にはおすすめ
Lifebear→スケジュール管理、to doリスト、リマインダーなどを1つのアプリで管理したいという人におすすめ
お薬ノート→お薬を飲み忘れてしまう、飲んだかを忘れてしまうという人に特におすすめ
といった内容でした。スマートフォン機能が発達している今なら、忘れっぽいという欠点もスマートフォンで補うことが出来るようになりました。活用できるものをどんどん活用していき、忘れてしまって困るということをなくしていきましょう!お読みいただきありがとうございました!
(執筆 せり)